アトピーと食べ物の関係【アトピー改善食事方法】

アトピーで痒みや湿疹が出るのは、体が体内の余計なものを外に出したがっている体の防御反応です。

アトピーになりやすいのは、消化能力が低く、高たんぱく質・高カロリーな食事を十分処理できないタイプの人です。

栄養学的には、体をアレルギー体質にしていく食品は、植物油と牛・卵・肉群と考えられています。

スポンサーリンク

逆に、アレルギー体質を防ぐのは野菜類と魚です。

基本的には、アトピーを改善するには和食を食事の基本に据えると良いです。

食べ物にはアレルギー反応を促進する食べ物と、アレルギー反応を抑える食べ物があります。

脂質栄養学では、健康を左右する食事と関係が深い脂肪酸に、オメガ3系脂肪酸とオメガ6系脂肪酸とがあって、このどちらを摂取しているかでアレルギーのスイッチがONになるかOFFになるかが決まるということがわかっています。

オメガ3系脂肪酸は、αリノレン酸やEPA、DHAといったもので、よく動脈硬化予防のために摂取が勧められているものです。

αリノレン酸は緑黄野菜、海藻、えごま油、シソ油、亜麻仁油などがあります。

EPAやDHAは特に青魚に多く、特にイワシ、さば、サンマ、ぶりなどに含まれています。

これにはアレルギー反応を抑える効果が期待できます。

スポンサーリンク

一方、オメガ6系脂肪酸はリノール酸やアラキンドン酸のことです。

リノール酸は種実由来の油に多く、コーン油、菜種油、ごま油、ベニバナ油、米にも含まれています。

アラキンドン酸は肉類や卵に多く含まれています。

こちらはオメガ3系に対して、アレルギー反応を促進してしまうのでアトピーを悪化させてしまう可能性があります。

一般家庭ではサラダ油や食用油を使うことが多いですが、これらはほとんどがリノール酸なので、使う油の種類を変えた方がいいでしょう。

特に洋食に多く使う傾向があるので、和食にして魚を食べるようにすればアトピーを改善できる可能性があります。

オメガ3系脂肪酸をメインにした食事に切り替えると、アトピー体質を改善できるだけではなく、他に炎症性の病気を予防することもできます。

花粉症対策にも効果があります。

安価なサラダ油や肉が使えないのは不便に感じるかもしれませんが、消化しやすい和食に切り替えるだけでアトピーの痒みや湿疹から解放されるのであれば、試してみる価値はあるでしょう。

ただし、消化に優しいからといって食べ過ぎはNGです。

アレルギーのスイッチをOFFにしてくれるオメガ3系脂肪酸をメインにしたメニューをよく噛んで食べることが大切です。

スポンサーリンク

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です